このブログは、慶應義塾大学メディアコミュニケーション研究所の金正勲ゼミのメンバーによるブログです。

木曜日, 9月 28, 2006

三田祭に関して諸連絡

□スケジュール

10月5日 電力申請書提出 (使用機器、型番、消費電力、使用目的を書いて提出)
 
 ※この使用機材の変更は出来ないそうなので、どんな機材を使うかだけは、来週決めましょう!
例えば、ドイツと生中継をするのだったら、PCとかが必要ですよね。
 ※電力は有料です。。料金表は月曜日に見せますが、何ワットぐらい使うのかわからないので、高いのかは不明です。

10月16日 個別面談 (室内備品、パネル、機材、配布物・販売物、無線LANとかいろいろ申請)

 ※この日までに、パネルをどう使い、イスや机を何個使いたいのか、プロジェクターやOHPを借りるのか、等を決めます。
 ※パネルも有料です。同じ部屋を使う金山ゼミと、パネルを使って分割するのかどうかも要相談です。
 ※配布物の価格と部数も提出します。何部をいくらでするのかも検討しましょう。
 
11月13日 配布・販売予定の物品の現物を提出する最終締め切り

 ※この日までに、ゼミの論文集やビラの現物が完成している必要があります。業者に頼んでから納品までの時間もあるので、早めにすすめましょう。。


ここまで、あまり何も決めてこなくてごめんなさい。。
実はあまり時間が無いので、月曜までに少し考えてきてもらえると嬉しいです。
また、ML流すかもしれません。
ちなみに使用教室は南校舎5F、456Aです。
質問等はいつでもどうぞ。

SNS─Facebook

また、パスワードがわからなくて投稿ができなくなっていました。
いい加減メモをしようかと思います。

就職したい企業ベスト5でス○ウェア・エ○ックスと答えていた私って浮いていたんでしょうか…
純粋に好きだから!って気持ちもきっと大事ですよ。はい。
しかもここの出版部門しっかりしてますから。はい。

前回のNCで取り上げられたSNSについて、私はFacebook担当だったので少々調べてみました。
ウィキを見るとわかりますが、SNSってすごい数です。
mixiのコミュニティひとつが独立してSNSサイトになっちゃったというようなものも見かけます。
(詳しくは来週のゼミでレジュメ配布します)
やはり、実際に登録してみて中身を知ることが一番いいと思いますが、Facebookに日本人が登録してもいいものか?(というかeduで登録可能らしいですが慶應ってac.jpではないですか!?)

Facebookには最近ヤフーへの身売り交渉という噂(?)やマイクロソフトとの広告契約など新たな動きがあります。マーケティングの授業でやりましたが、人を集めることって本当に難しいです。しかも、その人の情報を入手するとなるともっと大変なことですが、ビジネスには必要不可欠です。
だからmixiしかりFacebookしかり、かなりの価値がついているのでしょうね☆

ちなみに愚痴をこぼすと商学部のマーケティングの授業はすごい遅れた感じです。
ゼミで考えているビジネスモデルなどを授業に当てはめて考えようと思うとなんか違う感じです。
学部で教わるマーケティングは古めかしい学問になってきています(それもそれで大切なのでしょうが…)。結局最後の授業で、アクティブコンシューマーのことを考えるのが大事だよね的な含みで終了しましたし(笑)


来週のゼミから、三田祭のことを少しずつ計画していったほうがいいかな、と今更気付きました。
また、警備員さんに追い出されそうですが…

NC☆ ケータイでメッセンジャー!

NC☆です。
今回はCNETからとってきました。「ヤフー、ボーダフォン向け新ポータル「Yahoo!ケータイ」を開始」
以下、概要です。

「ヤフーとボーダフォンの連携サービスが10月1日よりいよいよ始まる。
ヤフーはボーダフォン専用のポータルサイト「Yahoo!ケータイ」を開設し、モバイルサイトとPCサイトの両方が検索できるサービスや、Yahoo!メールやYahoo!メッセンジャーを統合した携帯電話用のアプリケーションなどを提供する。これにより、携帯電話でもPCと同等の環境を提供する考えだ。 」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20252567,00.htm


「Yahoo!ケータイ」では、携帯電話端末に搭載された「Y!」ボタンを押すと自動的にYahoo!JAPANへ接続するそうです。
現在でもYahoo!のサービスは携帯でも使用できていますよね、「Yahoo!検索」や「Yahoo!オークション」、「Yahoo!メール」も使えます。

今回は一体何が違うのでしょう?
「Y!」ボタン がついてPCサイトへのアクセスが簡単になること、表示画面がよりYahoo!(PC)のトップページと近くなることでしょうか。

一見、あまり変わらないように思えますが、このニュース、実はすごいことなのでは?

私がこのニュースで着目したのは

「Yahoo!メッセンジャーに登録している友人であれば相手のログイン状態や状況を確認でき、電話、メール、メッセンジャーの3つから連絡手段を選ぶことができる。・・・・Yahoo! JAPAN IDを持つユーザーであれば無料で利用できる、というのも今までと一緒です。 」

という点です。

つまり、ケータイYahoo!を使うと通信費に占めるメール代金が今よりも格段に安くなるのではないでしょうか?
特にメッセンジャーができるようになるのは大きいと思います。
なかなか話のつかない延々と続くメールのやりとり(・・・送って、返事が来て、送って・・・)は手間も時間もかかって面倒だし、、メール代金もそのつど加算される。

「ケータイYahoo!」ではそんなことが解消されそうです。

ただ、問題はメッセンジャーがPCと同様、スムーズにできるかです。
通信速度が遅いのは、携帯の大きな問題点のひとつだと思います。

スムーズなやりとりが「ケータイYahoo! 」にも期待できるでしょうか?


 

☆★演奏会告知★☆

連続投稿です。
まことに私的な投稿ではあるのですが、また演奏会を行います。

以下宣伝です。

☆★第43回ALL KMCコンサート★☆

日時:2006年10月15日(日)16:00開場 16:30開演
場所:文京シビック大ホール(http://www.b-civichall.com/

入場料 全席自由1000円


高等学校・女子高等学校(16:30~)
・ ハンガリー舞曲 第6番 (J.ブラームス)
・ 「アルルの女」第2組曲より“ファランドール”(G.ビゼー)
・ プレリュード2 (吉水秀徳)

志木高等学校 (16:55~)
・ アンダンテとポロネーズ (E.メッツァカーポ)
・ ロマン的間奏曲 (A.カペレッティ)
・ Abendmusik (K.シュワン)

三田会(17:20~)
・ 歌劇「魔笛」序曲 (W.A.モーツァルト)
・ 歌劇「ラ・ジョコンダ」より“時の踊り” (A.ポンキエッリ)
・ ポルカ「狩にて」 (J.シュトラウスⅡ世)

中等部 (18:00~)
・ 歌劇「カルメン」より“前奏曲” (G.ビゼー)
・ シンコペイテッド・クロック (L.アンダーソン)
・ 序曲「魅惑島」 (J.B.コック)

大学 (18:15~)
バレエ音楽「コッペリア」より抜粋(L.ドリーブ)
・ 前奏曲とマズルカ
・ ワルツ
・ 麦の穂のバラード
・ チャルダーシュ
・ 情景
・ 自動人形の音楽
・ 情景
・ ボレロ
・ 終曲

合同ステージ (19:00~)
・ ミュージカル映画 「サウンド・オブ・ミュージック」 メドレー (R.ロジャース 小穴雄一編曲)

※時間は目安です。

例によって、チケットは無料で配布させていただきます。
今回僕は大学ステージと合同ステージに乗ります。中等部も現在コーチとして(一応)指導しているので、これも聴きどころですw

ゼミの時間にも告知するかもしれませんが、ぜひご来場ください!w

NewsClipping

お久しぶりです、佐田です。

秋学期第1回のゼミですが、もう皆さん大体のことは書いてくれているので、そんな感じです。
僕も優先順位をつけて、あるものには手を抜くことができることが重要だ、というお話が印象に残りました。

あと、行きたい企業5社を挙げる、ですね。本当に悩みました。

僕は、就活関連の本を購入してしまいました(四季報ではないですが…)。寝る前に読もうと思いますw


そんなこんなで今週のNews Clippingです。


「NTTレゾナント、ウェブに「評判」検索――面白い・きれいからブログ絞り込み。」


検索サービスはたくさんありますが、評判検索機能(日本語解析技術を使って、「好き」「面白い」「がっかり」など評価や感想、感情を表す言葉をあらかじめブログから抽出。評価の対象になっている名詞と関連付けてデータベース化)がなされます。

これだと、例えば~~…と記事が続いているので、ゼミの時間にとっておきますw

この新たなブログの検索方法によって、いろいろなものの評価を調べたいときに有効だと考えられます。
個人が情報発信できるようにならなければ、こういったサービスもなされないわけですから、まさに「Web2.0」の進展によって生み出されたものなんですね。

水曜日, 9月 27, 2006

News clipping from Red Herring

月曜のゼミでは、「知識じゃなくて、ものの考え方・論理を考える」ということと、「優先順位をつける」ということが印象に残りました。
詳しいことは2人が書いてくれたので、ニュースについて。

たまには英語のニュースを扱ってみよう、ということでまずはRed Herringから。NYTimesとかWallStreetJournalよりもテクノロジーとかビジネスの記事が多い媒体(技術経済雑誌)で、日本のメディア関係の方もチェックしているようです。

下は適当な要約です。ちょっと読みにくいかも。。良かったら原版を見てみて。

【Digg Founders Go to Next Thing】 September 25, 2006
Social news site founders launch video production project as full-fledged company.

Diggの創設者が本格的に立ち上げた、IPTV用の動画制作会社Revison3に$875,000のエンジェル投資が行われた。(YouTube とソニーミュージックの提携の動きを見て、オンライン動画サイトの広告収入のめどが立ち、この分野投資対象として成熟したという判断があったのか?)

動画投稿サイトが乱立し、先駆者以外の多くが淘汰されると見られる中、Revision3はプロフェッショナルでスポンサーのついた動画をつくる事業を展開する。このビジネスモデルは50年代の頃と変わらない。オンデマンド、オンラインのコンテンツの将来を見込んで、スタジオを作ることも計画している。

番組は、スポンサーの商品の名前を冠しているものの、それについて冗談をいったり茶化したりするような内容で、中には一週間に250,000ビューを記録する人気の番組もある。ダウンロードして、i-tunesやgooglevideoなどにpodcastすることも可能。将来、人々が邪魔な広告を見なくなるとすれば、若くてコアなユーザーを対象に、わざわざ見たい・人に見せたい広告をつくることが必要との考えがある。

【Ads: Microsoft Offers House Blend】 September 25, 2006
Redmond to offer marketers wide range of options including Xbox and mobile phones.

MSが、その巨体を生かした新たな戦略を月曜日、発表した。
長期的に、広告を表示できる媒体を増やし、幅広い層に向けてアピールできる広告プラットフォームを提供する考え。具体的には、Xboxのゲーム画面、ケータイやPDAのトップページやミュージックプレイヤーにも将来広告を表示できるようにする計画だ。
多くの予算を投入するなど、最近、ネット広告にMSが力を入れている姿勢が伺える。
現在、オンライン検索のトラフィックの約半分をグーグルが、約4分の1をヤフーが持っており、MSのシェアは10%程度。

☆おまけ
【YaWho? Identity Crisis for Yahoo】 September 25, 2006 Print Issue
Switching gears, portal bets on search and social media, struggles to fend off Google.

かつての栄光からなぜヤフーが転落したのかを分析。メディア企業になろうとしている間に大事なところをグーグルの技術にとられた、というのが主張。また、最近のヤフーのギアチェンジとソーシャルメディアへの注力について考察。その姿勢が、ただ流行を追いかけているのか、新たなヒットの種なのか、意見がわかれている。

・Facebookが10億ドルで買収されるかも 
・Myspaceがアメリカのティーン向け雑誌SEVENTEEN編集部と協力して、保護者や学校向けにオンラインの安全ガイドを提供。(アリゾナでの殺人依頼事件を受けて)
などなど、月曜にも話題になったSNS関係のニュースもちらほらありました。
三田祭に関して動きがあったので、それについては次の投稿で。

火曜日, 9月 26, 2006

秋ゼミ第一弾☆

昨日は秋ゼミ第一弾だったよ~
あず(inDeutsch)への報告も兼ねてかいてます☆

秋ゼミ第一回目は「夏休みどうだった?」という金先生からのふりで、ゼミ生一人ずつ自分の夏休みを話しました。 二ヶ月もあった夏休みなのに、終わって振り返ってみるとあっという間だった・・・
学校はなくてもみんなそれぞれ旅行行ったり(←なぜか広島に行った人が先生も含めて3人も!)
サークルやバイトやインターンがんばったりしてたよ。

そう言えば、金先生の夏休みの話を聞くのを忘れてしまっていた!今度聞かなきゃだ。

そして昨日は金ゼミに興味があるというSFCの女の子が来てくれて一緒にゼミを受けました。

ゼミの内容はニュースクリッピング。夏休み中にたまっていた大量のニュースクリッピングをもとにいつものように熱い議論をしたよw

そのニュースクリッピングの中から次週までの課題もでました。
ミクシィ上場の話から「日本以外のSNSについて調べてくること」。具体的に言えば、
マイスペースやフェイスブック、サイワールドなどアメリカや韓国で盛んなSNSについて調べてそれらのビジネスモデルを日本のものと比べてみましょうということ。

あと、今日は「みんな、入りたい企業のベスト5を教えて」ということで迷いに迷ったあげく ゼミ員みな、ベスト5を発表したよ。

金先生曰く、「5つ選ぶくらいでそんなに迷っていてはいけない」って。

「自分が力をつけて自分に自身をもてたらどんな企業にだって入れる」と金語録がでました。
「君たちみたいにこの話題を扱って勉強できてるなんて他にいないよ」って。

私たちは勉強する時間にも環境にも恵まれている、だからもっと努力しなきゃ!

と思ったのは私だけではないはず☆

金ゼミは秋もNC続けていくよ。どんなことを議論しているか、あず(inDeutsch)にわかるようブログにも引き続きアップします。 輪読の本がきまっても、もちろんアップするよ。

あずからのドイツ情報も私たちに知らせてね。

では、他のゼミ員にバトンタッチ!