小川優子さんのResume
~概容~
1. 現在はコンセプチュアル社会
―社会変容:農耕社会→産業社会→情報化社会→コンセプチュアル社会
―WHY:
①情報化社会の知的労働者の仕事が、途上国の安い人材や高度で能率的なコンピューターにより乗っ取られているから。
②物質的に豊かになり、精神的・文化的・ユニークなものへの需要が増加
e.g.)価格も質も○な出発点。そこから差別化をはかる
e.g.)ヨガや瞑想が人気なワケ(前者は精神というよりも身体の美意識だと私は思うが)
2. 「個人の能力」> 知識
―なので、これらにのっとられないため個人の能力を高め、自分にしかできないことをやる=優れた個人のもとで企業が栄える時代
―6つの感性=デザイン、物語、調和、共感、遊び、生きがい
―能力=行動力、発想力、総括的展望、創意、意義を見出すことができる
⇒全体思考(左脳:右脳、4:6)
3. 新しいビジネスの条件
人材安い国でもできない+コンピューターじゃ無理+豊かな時代にも関わらず需要される
4. 脳
(左脳)順序+分析+言語の理解+継続的処理+細部(e.g.)計算
(右脳)総括+認識+非言語的同時処理表現の理解+全体(e.g.)人の顔を見て感情を把握
―左脳主導志向と右脳主導志向
前者は情報化社会に必須。後者は軽視されてきた。BUT今は右脳の重要度が増す。
だが右脳だけ増しても、どうやって左脳型の人間を使用していくかなどを順序だて、論理力をもって説得しなければならないので、左脳もSTILL大事。
―要はバランス
~感想~
・ コンセプトの時代が成立した理由に一番説得力があった。確かに技術や経済のグローバル化で新しい時代がきており、それには左脳型思考だけでは到底差別化が図れない。
・ が正直、できる人のどのくらいが左脳と右脳のバランスをとっているかはわからない。国の経済を引っ張る人の脳と経歴を記載してくれれば、もっと説得力がでたかもしれない。
・ 個人的には、まだ時代の流れ的に(採用する側も)まず左脳型能力を重視する企業が多い。右脳型を前面に出すのはもっと経験を積んでからで、双方をバランスよく動かしていくのが良いだろう。
~議論の論点~
81P 「世界を見据えたビジネス」
・ 日本の危機的状況=英語力不足
i.e. 安い海外の人材を雇おうとも、まず最初に語学学校の設置から始めなければならない。費用かかりすぎ.
対策=英語がそこまで通じない国でも働いてもいいと思わせる魅力(ソフトパワーを日本のコンテンツの流通によって高めるしかない)を上げる
92P 「左脳がまだ非常に大事な理由」
・ アプリケーションが人間の仕事を効率よく肩代わり
BUTそのソフトウエアを作るのは誰か?左脳型思考のコンピューター知識を持った人では?ならば、新しいコンセプトを生み出す最初の土台として、これら左脳型の人材は必須である。
・ が新しいソフトをつくってみようと考えるのは右脳なのかもしれない。
・ がそれに新たな付加価値をつけていくのが右脳的思考。いままでのようにデータから見る仮説は必ずしも成立しない。たとえば製造中止になったおもちゃ、これを高年齢層のひとりがもとめ、署名をつのり再販売させた。会社側は売り上げに疑心暗鬼だったが異例のヒットになった。また、こんな話もある。三菱が開発した若い女性向けの車(丸いフォルムで赤色)が蓋を開けてみれば購買者の7割が40歳以上の男性。通常の倍のマーケティングをしたにも関わらずだ。現在は個人の価値観が商品の売り上げを左右し、それか必ずしも従来の方程式と同じではない。
110P「CREATIVE階級にいる人は増加、アメリカでは3800万、人口の1/4」
・ コンセプトといえばいうほど、MBAよりMFAが増え、CREATIVE階級に属する人増える。ならその人たちと差別化を図るにはどうするの?
・ それは創造だけでなく、総括的思考ができるようになること。つまりイメージをつくるのがうまくても、それをいかに現実世界の経営やらマーケティングやらで反映させるかが要では。
118P 「女性的なものの見方」
・ 本質BUTなかなか日本の社会構造や文化の蓄積的に難しいがある書物によれば、女性脳と男性脳があり、女性脳は多くの情報を瞬間に処理し、統合的に考えるのが男性より得意だそうな。これは幼少時にも言える(心理学の本の実際の実験データより:幼児の行動の上での性差を1993年に調べたもの=2歳で男児はクマの人形のおしめを換える遊びよりも、クマの人形のために車庫をつくる遊びを上手にやってのけたが、女児が両方上手にできた。)
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home